<小ネタ>勝手口の鍵(サムターン)の回りが調子悪くなったので、メンテナンスしてみたw
我が家の勝手口のカギの動きが最近悪くなり、本日ついに途中までしか動かなくなった・・・
現在こんな感じ・・・ここまでしか動かない・・・爪が出てくる前に硬くて鍵が回らないのです・・・
上の写真が正常に爪が出てる状態。
本来この爪の部分が飛び出すまで動かないといけないはずなのに・・・
手で爪の部分を引っ張ると出てくるけど、鍵を差し込んで回しても途中までしか動かず、爪が出てこない・・・15年以上メンテせず使ってきてるからついに壊れたか・・・
鍵の仕組みの勉強も兼ねて、分解して中の状態を確認してみます。
マジで鍵の事はよくわからないので、とりあえず見えてるビスを全部外してやりましたよw
分解するとこんな感じ・・・随分汚れてますな・・・砂の細かい粒子の様なものが詰まってる感じ・・・壊れてる様な破損は目視では確認出来ない・・・というかとても頑丈な作りなので壊れようがないやんwww
なのでとりあえず掃除をしてみます。
昔原チャリのメンテ用に買って残ってたキャブクリーナを金属の部品に吹きかけて汚れを吹き飛ばしました。
実際の所キャブクリーナーなんて使っていいのか分からないので、良い子はパーツクリーナーを使用しましょうw(違いは知りませんがwww)
樹脂の部分は中性洗剤で洗い流しました。パーツクリーナーやキャブクリーナーは樹脂を溶かすことがあるので気を付けようw
綺麗になったら元通りに組み付けて、動きを確認します。
我が家はたったこの作業でスムーズに復活しました~。
以上小ネタでした。
m(__)m
最近の投稿
最近のコメント
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
コメントを書く