<小ネタ>合板の端材でアウトドア用のミニローテーブルをつくってみた。

小屋に中途半端なサイズの合板の端材が大量に溜まっていたので、アウトドアで使えそうな小型のテーブルを作ってみることにした。
コンセプトは金具を使わない組立式で分解するとコンパクトなテーブル。使用時も安定していて強度もそこそこあるものを目指す。

こんな感じに加工しました。端材再利用なのできれいな材と汚れた材が混ざってますw
とりあえず仮組みしてみます。

こんな感じで足の部分を組み立てて、

組んだ足へ天板を4枚載せるとこんな感じになります。ぐらつきは少なく、強度も申し分なしですなw

分解して重ねると以外とコンパクトになります。

いつものステインで着色して、

こんな感じに仕上がりました〜。端材の再利用なので、天板の木目がバラバラですが、それが見方によってはデザインに見えなくもないです、、、w

天板は自由に入れ替えできるので、組み立ては簡単です。
アウトドアで使えばすぐに傷だらけになるはずなので、端材で実用的テーブルが出来ました〜。
最近の投稿
最近のコメント
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
- 自作小屋 その8 廃材で自作木製窓を作成 に より
コメントを書く